top of page

なぜレザーリペアに注目が集まっているのか?

  • 執筆者の写真: SASAKI
    SASAKI
  • 2024年6月28日
  • 読了時間: 4分


テレビなどでもここ数年紹介されようになり耳にすることが多くなって来た

「レザーリペア」ですがSDG‘sなどの環境保護やメルカリなどのフリマでの副業販売、趣味や大事な物を長く使うなど大きく人々の生活が変化してきたという背景があります。

では実際どういったものなのでしょう。

 

レザーリペアとは?



レザーリペアとは、その名の通りレザー(革)をリペア(修理)するという言葉で、

革製品の修理や修復を指します。革製品は長年使用すると色あせやすり傷、シミ、カビ、変色などが発生します。これらの問題を特殊な薬品や塗料を使って修理し、

革製品を元の状態に戻すことがレザーリペアの目的です。特に革の色修復を「染め直し」と呼び、これはレザーリペアの中でも重要なスキルとなります。

 

レザーリペアの習得に向いている方



レザークラフトが趣味の方



レザークラフトが趣味の方にとって、レザーリペアの技術は非常に有用です。自分で作ったアイテムが経年劣化や傷ついた場合、自分で修理することが可能になります。また、染め直しの技術を習得すれば、市販されていない色の革を自分で作ることができ、作品の幅を広げることができます。

 

革が好きで自分でもメンテナンスをしてみたい方



革製品のコレクションを持っている方や、日常的に革製品を使用している方にとって、レザーリペアの技術は非常に役立ちます。予期せぬ傷やシミができた場合でも、自分で修理することができるため、大切なアイテムを長く使い続けることができます。

 

レザーリペアで直せる革製品の状態



  1. 色あせ 太陽光や保管方法の問題で色あせた革製品も、レザーリペアで元の色に修復することができます。

  2. シミ 雨や汗、食べこぼしなどによるシミも、レザーリペアの技術で除去することが可能です。

  3. カビ 湿気の多い場所に長時間放置された革製品に生えたカビも、レザーリペアで取り除き、変色やシミの原因を修復します。

  4. 変色 汚れや塗料が原因で変色した革製品も、レザーリペアで元の色に戻すことができます。

  5. すり傷 日常使用でついたすり傷も、レザーリペアの技術で目立たなくすることが可能です。

修理だけではないリペア技術



レザーリペアの技術は、革製品の修理だけに留まらず、革の染め替えや傷の成形など、さまざまな用途に応用することができます。

 

例えば、レザークラフトを楽しんでいると、特定の色の革が欲しいけれどなかなか理想の色が見つからない。

と言う事が出てくると思います。

 

そのような場合、レザーリペアの技術を使えば、手元にある革を希望の色に染め直すことが可能です。これにより、カスタムメイドの革素材を自分のプロジェクトに活用できるようになります。

 

また、ヌメ革などの天然革製品は、時間の経過とともに自然にできる傷や変色が「味」として楽しまれますが、これらのエイジング効果を意図的に作り出すこともできます。レザーリペアの技術を使って、傷の成形や着色を行うことで、短期間で風合いのあるアイテムを作り出すことができるのです。

 

このように、レザーリペアの技術は、革製品のカスタマイズやデザインの幅を広げる強力なツールとなります。

 

レザーリペアの技術はどうやって習得するの?



レザーリペアの技術を習得するには、実際に革製品の修理を行っているお店で仕事として教わる方法が一般的です。しかし、趣味やレザークラフトの延長線上として習得するには、専門の講習を受けることがお勧めです。

 

レザーリペア技術の取得方法

レザーカラーワークスでは、クイック もしくはクイックソフトのセットを購入していただくとパスワードが発行されます。

発行されたパスワードを【レザーリペア入門動画】に入力してご覧いただきます。

 

その後は メール、電話、オンラインなどで​技術サポートを行います。(無料)

 

特殊な技術故に競合が少なく低予算で始められる



近年、メルカリなどのC to C(個人間取引)がブームになっています。ブランド品や高級品の中古品を安く仕入れ、レザーリペアで修理して高く売ることで収益を上げている人々もいます。このように、レザーリペアの技術は趣味だけでなく、副業やビジネスとしても活用できる可能性があります。

 

レザーリペアの技術を習得し、革製品のメンテナンスや修理を自分で行えるようになることで、革製品を長く大切に使い続けることができるだけでなく、新しいビジネスチャンスを見つけることもできるでしょう。


まとめ



いかがでしたか?

すでにここをご覧の方なので興味はあったと思います。

そのイメージが少し具体的になったのではないでしょうか?

レザーリペアはとても奥が深いですが、だからと言って自分で出来ないわけでもありません。

簡単な所から少しずつはじめてはどうでしょうか?

きっと新しいレザーの世界がみえるはずです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
年末年始の休業お知らせ

本年は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 2024年12月28日(土)より2025年1月8日(水)まで 年末年始休業 とさせて頂きます。 御迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 2025年1月9日(木)より通常営業順次対応をさせてい...

 
 
 
夏季休業期間中の営業について

お客様各位いつもご利用いただきましてありがとうございます。弊社では誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・休業期間8月18日(日曜日)~8月23日(金曜日)...

 
 
 

Comments


bottom of page